7.15
Tue.

【レポート】第4回「草津温泉移住者ナイト〜アートの夏〜」

【レポート】第4回「草津温泉移住者ナイト〜アートの夏〜」

7月15日に開催。今夏の体験イベント第1弾

昨年9月に始まった「移住者ナイト」の、第4回を7月15日に開催いたしました。

今回は新規の方が8名、リピートの方が7名という内訳でした。

移住数ヶ月から数年の方、
暑い夏の期間、草津で過ごす二拠点生活をされている方、
女将の研究をしに草津に来てくれていた大学生の方、

などなど、今回もユニークな顔ぶれ。

これまでの移住者ナイトで繋がったみなさんに新しい仲間が加わって、ますます交流の輪が広がっていることを実感しました!

「アートの夏」と冠したこの日は、好きな色の絵の具でオリジナルのうちわを製作する”たらし込みアート”を体験しました。

自分だけの色を探して

各自3色、好きな絵の具を混ぜて色を作り、たらし込みに使う専用液を作っていきます。

「私とあなたで同じ青色なのに全然違う!」
「この色どうやって作ったんですか?」
「どんな色を作ろう…ちょっと偵察」

と、みなさん会場内を動き回って交流しながら、各々気に入った色ができるまで楽しく真剣に取り組みました。

飲みながら食べながらの時間でしたが、色作りに集中していてみなさん全く飲み物が進まないほど!

歓声の嵐!たらし込みアート体験

体験のクライマックス”たらし込み”。

色とりどりの専用液を、うちわにたらして伸ばしていきます。
どんな模様になるのかは作っている本人にもわからない、まさにドキドキの瞬間です。

動画を回してたらし込みの様子を撮影している方達もいて、みなさんうちわが彩られていく様子に大盛り上がりでした!

「初めての体験で楽しかった!」
「想像と全然違う体験で新鮮だった!」
「ハマっちゃったから家でやろうと思う!」

とのお声もいただき、運営としては嬉しい限りでした。

よりあって、草津で生きていく。

会の終盤では、コーワキングが作成したロゴの発表を行いました。

「湯い結ーYUIYUIーよりあって、草津で生きていく」

地元の方も移住者も、国籍も所属も関係なく、
草津が好きで草津に居る人たちが、互いに支え合って糸を撚り合わせるように相互に結ばれて草津町を作っていく。
移住者ナイトで集まった私たちを起点に、
草津町でつながりの輪を広げていくための合言葉として、これから定着させていきたいという思いを込めました。

「ゆいゆい」の気持ちを大切に、
コワーキングではこれからも人とのつながりが生まれるようなイベントをたくさん企画していきます。

今回も、みなさんがこの会のことを大切にしてくださり、
お一人お一人協力してくださったおかげで、楽しく終えることができました。

参加者の方々に心からお礼申し上げます。

今後も定期開催をしてまいりますので、次回もお楽しみに!

新規の参加者も大歓迎です^^